6/6 西湘でまたまたワカシ

前回と同じく、絶好調の西湘へライトショアジギングに行きました。

サイズがサイズなので、タックルをよりライトなものに変更しています。

夜のタチウオ、サバは不発…
そして夜明けごろ、定番のワカシ祭りが始まります。


ヒットルアー:Maria ムーチョ・ルチア 25g


ダブルヒットも何度かあります




目の前(5m前後)で活発にボイルしているので、ライトゲーム用のポッパーを投げてみましたがジャンジャン追いかけてきます!!
ヒットルアー:テトラワークス(Duo) POCOPOCO F

その後もムーチョルチアをメインに使い、大体30匹ほど釣りました。

なぜかお隣のカゴ釣りや弓角には反応が悪かったように思います。
シラス漁もやっていますが、波打ち際に1匹だけ8cmほどのイワシを見たので、意外とベイトは大きめなのかもしれません。

今の時期、釣果を伸ばすコツとしては、①LSJロッドではなくライトなシーバスロッドを使う事(私はMax21gのLクラスを使っています)、②水圧の変化を感じたらスピードやジャークに変化を付けて”喰わせの間”を意図的に作ること、の2つが重要なように思います。

なぜL(もしくはML)クラスのシーバスロッドをおススメするかというと、ティップが柔らかいため、魚のバイトを弾きにくくフッキング率が上がるからです。

20gのジグを使うならL、30gのジグを使うならMLが目安として良いかと思います。
ちなみに私はダイコーのクロスブリード93Lを使っています。
Max21gのロッドですが、ゆっくりとしたペンデュラムキャストで30gも投げちゃいます(笑)

②の”水圧の変化を感じたら変化を付ける”は、初心者のうちはイメージが難しいかもしれません。
ルアーを巻いていると、同じ強さで巻いているのになぜかルアーが重たく感じる事があると思います。
なぜ引き抵抗が重たくなるかというと、幾つかの要因がありますが”潮流の変化”により重たくなる場合が殆どです。

この”潮流の変化”は海の釣りでも淡水の釣りでも非常に重要なポイントです。
潮流の変化=水中に”流れ”という壁が出来ている状態なので、そこに餌となるベイトフィッシュが溜まりやすいですし、フィッシュイーターがベイトを追い詰めて捕食するためのスポットになっていたりします。

そのため、引き抵抗が重くなった(軽くなった)時には誘い方に変化を付けるとヒット率が大幅に上がるように思います。

その他にも、一瞬だけルアーに重みが乗ったり、逆に一瞬だけ”フワッ”と軽くなることもあります。
こういった場合も、誘い方に変化を付けると魚が食ってくることが多いです。
個人的な意見(推測)ですが、一瞬だけ”コツンッ”とした感触があった時は、魚がルアーにアタックしたが針に掛からなかったんじゃないかと思っています。

また、一瞬だけ”フワッ”と軽くなる瞬間は、ルアー向かって来たが食い損ねた(もしくは直前で見切って反転した)事により、ルアー周辺の水流が乱されて”フワッ”と軽くなっているのではないかと思っています。

あくまでも推測でしかありませんが、こういったパターンでもスピードの緩急を付けたり、ルアーの動かし方を変える事でヒットする事が多いのでこういった変化を見逃さずにヒットに繋げる事を意識してやっています。

コレを大型青物でも応用できるのではないかと思い、ヘビーなジグに挑戦し始めていますが残念ながらまだ結果に繋がっていません…orz

重たいジグだと当然タックルも重たくなるし、シャクるだけで精一杯で些細な変化に気づけなかったりするんだよなぁ・・・~(;’∀’)

再来週に予定通り県を跨ぐ移動が解禁されれば、南伊豆の沖磯に行きたいなぁと思っています。
そもそも行けるかどうか微妙なところですが、新しい武器も手に入ったコトだし準備を進めて行きます!!

【タックル】
ロッド:DAIKO クロスブリード93L
リール:SHIMANO SephiaSS C3000SDH(旧モデル)
ライン:PE0.6号(銘柄忘れました)
リーダー:フロロ7lb
ヒットルアー:Duo POCOPOCO F
       Maria ムーチョ・ルチア 25g

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です