以前から興味はあったのですが、敷居が高そうだなぁと思いなかなか手を出せずにいました
ただ、グレのフカセ釣りは磯の流れを攻略しながらやる釣りなので、必ずルアーにも通じる、むしろルアー釣りに役立つ技術や知識が身につくハズ
と言うわけで、今のところ自分が狙う魚が少なくなる冬の時期の釣りとして、フカセ釣りを初めて見ることにしました
メインフィールドは近場なら真鶴、もしくは南伊豆の中木(沖磯)で青物狙いながらの二刀流を予定
右も左も分からないので、ネットで調べながら必要品(沖磯も考慮し1.5号の磯竿、バッカン、コマセミキサー、柄杓、サシエケース)を購入
リールは当面の間はエギング用のセフィアSSを流用し、本格的にハマったらLBリールを購入しようかな…
と言うわけで、早速ですが真鶴の地磯へ!
ウキ下1.5mから開始するも反応がなく、仕掛けを下に沈めて行くとヒット
手の平サイズの可愛いグレ♪
反応が無くなったらレンジを調整し、続けているとヒット!
少しサイズアップし、20cmちょいのグレ♪
その後、大きなアタリが出たもののアワセ切れ…気を取り直して続けていると、それなりに良型っぽい魚がヒット!
30cmくらいのアイゴでした…orz
コマセが無くなってしまったのでここで終了でしたが、やってみて思ったのは「コマセの撒き方」と「棚(レンジ)」の調整が大事だと言うこと
コマセの仕掛けが同調出来ればヒット率は上がるけど、適当に巻いてもほぼ釣れない
また、レンジを変えただけで反応が全く変わる(コレはルアーでも同じだけど)
ウキの浮力の使い分けや、ガン玉の打ち方でも釣果が大きく変わりそうだけど、まだあまり理解できてない部分なので、その辺りをちゃんと理解すればもっとゲーム性も高くなり、楽しめそうな気がします
エサ釣りには興味ないよ!と思ってるルアーマンも、機会があればぜひやって見て欲しい!オススメです!!!