2021.03 南伊豆で磯ヒラ

本当は地磯で青物狙いを計画していたけど、時化になったので磯ヒラ狙いにチェンジ

とりあえず程良い荒れ具合の磯を選択し、ポイントに着くと風、ウネリ、サラシ全てが丁度良い状況!!

同行者に「100%出ますよ!」と根拠も無く自信たっぷりに伝え(笑)、実釣開始!

今日使うロッドは、新調したばかりのワールドシャウラBG 21053R-3にリールは感度重視でサステイン4000XG、ラインはPE1.5号にリーダーはナイロンの30lbを1.5ヒロ

新しいロッドのキャストフィールを確かめながら払い出しを撃ち続けるも、本命の岬の先端では反応が無く、右側のポイントへ移動

まずは比較的水深がありつつサラシが出ている潮通しの良いポイントから撃つも反応無し…

「絶対出ますよ!」なんて大口叩いた手前、PNBは避けたいと少し焦りつつ、少し奥まった所にあるポイントへ移動

ここは水深が若干浅い場所で、先端から10mほど先に離れ根があり、その間が水道になっており、水道に出来たサラシがその先まで続いているような状況

一番美味しそうなのは水道にある濃いサラシに思えるけど、まずはその手前にある若干薄いサラシからチェック

水深が浅いこともあり、ルアーはタックルハウスのフィードシャロー128を選択し、流れに乗せながら水面直下を漂わせるイメージでゆっくりリトリーブしていると、足元で「ゴゴゴッ!」とスズキ系特有のアタリ!!

40cmちょいと可愛いサイズだけど、磯ヒラGET♪

その後、一番美味しそうな水道の中のサラシを撃つとヒラスズキのバイトがありましたがフッキングせず終了…

同行者の所へドヤ顔でサカナを持ち帰り、優越感に浸るも雨が降り、いったん車に戻ることに

予報を見る限り雨がなかなか止みそうに無いので、そのまま帰るつもりでしたが道中にある釣り場の駐車場に仮眠目的で駐車し、2時間ほど仮眠していましたが、気付くと同行者の1人が磯に降りてヒラスズキを狙っていたようで、「釣れてるよ!」の声で飛び起きる(笑)

自分もビギナーのクセに午前中に一丁前にレクチャーなんぞをしていたのですが、どうやらレクチャーしたやり方で釣れたようです!

他人の釣果だけど非常に嬉しい♪初のヒラスズキキャッチです!!

他に2人の同行者がいたので、支度をして磯に降り、同じように狙い方をレクチャー

ライトショアジギングしか経験が無い2人でミノーはほぼ初使用のため、ミノーの使い方からレクチャーし、【払い出しを狙う事】【サラシの先にキャストすること】、【まずは少し早巻きし、サラシに入ったらゆっくり巻くこと】の3つを徹底して貰うことに!

すぐには結果は出ませんでしたが、夕まずめに1人がヒット!

エラ洗いされつつも足元まで寄せることに成功しましたが、残念ながら抜き上げる際にラインブレイク…

恐らくPEラインに傷が入っていたようです…サカナにも悪いことをしたし、非常に残念なラインブレイクだけどコレも経験のうちか…

PNBだったもう1人も含め、ミノーの使い方はある程度理解して貰えたようで何よりです!

この日の伊豆ヒラ情報を探る限り、絶好調!というワケではなく、PNBだった方も多かったようなので、初心者混じりの一行にしては上々の結果です!

完全にマイクロベイトパターンに突入しており、攻略が少し難しくなっているのかもしれません?

案外、ルアーサイズではなく「レンジ」が攻略のカギになるのかもしれませんね!

今回、初めて使ったワールドシャウラBG 21053R-3ですが、第一印象は「良くも悪くも柔らかい」でした

キャストフィールとしては、強風での釣りを考えると軽量ルアーのキャストを考慮しても、もう少しハリというか、硬さが欲しいかな??というのがホンネです

下は10g、上は30gまで投げましたが、案外ティップが柔らかく、素直に曲がるのでスイングスピードが速すぎると飛行姿勢が乱れがちな気がします…

ただ、今回は足元でのヒットだったのですが、糸ふけが少なかったにも関わらず、柔らかいティップのおかげで魚を弾くことなく、フッキング出来たので、コレは怪我の功名というか、「良いな」と思ったポイントでした!

まだ小さなサカナしか掛けてないので、もう少し使い込んでからちゃんとインプレを書きたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です